株式会社KIBI

KIBIの間 FOR 就労支援サービス
会社組織において、その方らしい連携の取り方やコミュニケーションの取り方を、身に付けていただくスキル開発コンテンツの動画制作。
2022課題解決型インターンシップ(KIBI)
株式会社KIBIでは、『価値観や文化の異なる人と、自分らしさを活かしながら共生していくコミュニケーション能力の開発』を行っています。情緒的コミュニケーションを科学し、大学との共同研究による検定開発など、KIBI理論を深めてきました。今回は、就労支援サービスに向けたコンテンツの開発です。プロジェクトメンバーとして、グローバル社会で求められるコミュニケーション体験と、その能力開発をするための[スキル取得の場]を企画していきます。

【おすすめポイント】
1)実業体験?プロジェクト運営体験ができます。 2)コミュニケーション理論を学べます。 

活動スケジュール

5月中旬:打合せ[プロジェクトの目的共有]
5月下旬~8月下旬:コンテンツの企画立案
9月:第1回プレゼンテーション
10月~11月下旬:コンテンツのテキスト?動画の制作
12月中旬:最終プレゼンテーション

活動イメージ

IMG_0003
KIBI2023プレゼンテーション
2022年度課題解決型インターンシップ(KIBI②)

募集要項

受入先 株式会社KIBI
ホームページ http://kibi-global.jp
募集人数 6名
打ち合わせ 希望曜日?時間帯 1時間/週1回程度@オンライン
(昨年度実績では、2時間/2週間に1回@対面に、なっている月もありました。)
夏休みは、3日~5日の、対面でのじっくりミーティングになる予定です。
 
※チームメンバーが相談し合い調整の上で、決定します。
※ミーティングの日程調整が、プロジェクト運営の肝の一つです。

  メンバーのみなさんが社会に出た時に、役立つスキルになります。
メンバー一人ひとりの、授業や部活?アルバイト?プライベートの状況を踏まえて、

「チームでタッグを組む場を作る」、この醍醐味を体感いただけると幸いです。
主な打ち合わせ場所
(対面での活動を実施する場合)

【対面ミーティング】
専修大学神田校舎10号館や1号館、KIBIのオフィス:東京都台東区台東3-42-7 
主な打ち合わせ場所までのアクセス
KIBI:JR/御徒町駅南口 徒歩4分?地下鉄日比谷線/仲御徒町駅1番出口 徒歩30秒?
地下鉄大江戸線/上野御徒町駅3番出口 徒歩3分
備考

SDGs目標

課題解決型インターンシップ SDGs4 sdg_icon_08_ja_2  課題解決型インターンシップ SDGs17