株式会社インタートレード

金融業界の未来を考えよう!
~これからの時代、金融サービスはどう変わる?~
logo_header - 大西美穂子

デジタル技術の進化により、金融の取引やサービスが大きく変化しています。例えば、キャッシュレス決済の普及、オンライン取引の拡大、新しいデジタル資産の登場など、金融業界はこれまでにないスピードで進化しています。では、これからの金融業界はどのように進んでいくのでしょうか? 本プログラムでは、金融業界とITの関わりを学び、新しい金融サービスを考えることに挑戦していただきます。業界の最新トレンドを調べ、未来の金融の可能性を探ります。


【おすすめポイント】
?身近な金融サービスの歴史:給与支給や株取引の進化を学び、金融の基本がわかります。
?業界の大変革を学べる:金融ビッグバンやインターネットが業界に与えた影響を学べます。
?最新技術に触れる:暗号資産やブロックチェーンなど、未来の金融を支える技術を学びます。
?サイバーセキュリティの重要性:デジタル化が進む中で、サイバー攻撃への対応方法を学べます。
?金融業界の未来を考える:業界のトレンドを学び、将来のキャリアに活かせる視点を得られます。


活動スケジュール


5月:オリエンテーション、金融業界の現状分析
 ?金融サービスの歴史と金融ビッグバンの影響
6月:ITと金融の関係性の学習
 ?暗号資産とブロックチェーンの仕組み
7~8月:最新トレンド調査と仮説構築
 ?暗号資産の課題とステーブルコインのメリット

9~10月:新しい金融サービスのアイデア検討
 ?サイバー攻撃とデジタル化の進展への対応
11月:サービスモデルの具体化とプレゼン準備
 ?新サービス提案の準備
12月:最終提案?発表
 ?金融業界の未来を探る最終発表

活動イメージ

AdobeStock_536775946
thumbnail_IMG_2312
thumbnail_IMG_0246

募集要項

受入先 インタートレード株式会社
ホームページ https://www.itrade.co.jp/
募集人数 6名
打ち合わせ 希望曜日?時間帯 月~金 9時~18時
(※チームメンバーのスケジュール状況を鑑み、基本平日の日中の時間帯で実施想定。)
主な打ち合わせ場所
(対面での活動を実施する場合)

インタートレード本社会議室
主な打ち合わせ場所までのアクセス
東京メトロ 東西線?日比谷線/茅場町駅、半蔵門線/水天宮前駅 共に徒歩5分

SDGs目標

    課題解決型インターンシップ SDGs8 課題解決型インターンシップ SDGs9