経済学部 時間割情報
更新情報掲載日 | 掲載場所 | お知らせ |
主な内容 |
---|---|---|---|
2025.04.02 | 本ページ
| ガイダンス資料を追加で公開
| 1年次生のガイダンスで配布した資料を中心に、各種情報を公開しました。 |
2025.03.29 | 本ページ | ガイダンス資料を追加で公開 | 「2年次 履修ガイダンス(スライド)」「Siデータサイエンス教育プログラム」を公開しました。 こちらより確認してください。 |
2025.03.27 | 本ページ | 2025(足球365比分_365体育投注-直播*官网7)年度 ガイダンス情報を公開 | 本年度の情報を掲載しました。 未公開の資料については、ガイダンスの日程に併せて順次更新いたします。 |
2025.03.12 | 本学HP内
「オリエンテーション?ガイダンス(一部?二部)」 |
オリエンテーションガイダンスのページを公開 | ガイダンスのスケジュールは、こちらより確認してください。 |
2025(足球365比分_365体育投注-直播*官网7)年度における各種お知らせ?掲載物一覧
経済学部在学生への重要なお知らせ1.時間割冊子(2025年度版)
※履修登録方法?履修スケジュールの詳細が記載されています。
2.経済学部ガイダンス資料【1年次向け】
3.経済学部ガイダンス資料【全学年共通】
※2年次のガイダンスでは、本項目の資料を配布しています。
4.履修?成績に関する解説動画
(1)履修ガイダンス
(2)履修登録の注意点
(3)単位修得状況の確認方法
5.その他
経済学部在学生への重要なお知らせ
【1?2年次生の皆さん】
本ページではガイダンス期間にご案内した内容にかかわる各種資料を掲載しています。ガイダンスに参加できなかった学生は、本ページに掲載された資料ならびにin Campusに掲載された資料を熟読の上、履修登録に臨んでください。
また、今後の情報はin Campus(お知らせ)を通じてお知らせいたしますので、小まめに確認するようにしてください。
なお、欠席したガイダンスに関する詳細?相談は、ガイダンス日程表に記載された、該当のガイダンスの担当窓口に直接ご相談ください。
【3年次以上の皆さん】
3年次生以上を対象とした、履修ガイダンスは実施いたしません。また、「時間割」冊子はデータ形式での配布のみとなります。各自で、本ページで公開されている『時間割「冊子」(PDF)』ならびに「成績通知書」を参照の上、履修登録を行ってください。
その他、修得単位の確認方法や履修登録の注意点等を本ページで動画で公開しておりますので、ご視聴ください。
「学修プロセス自己点検シート」も、単位の修得および卒業要件単位の充足状況を確認するにあたっては有用なツールとなっています。こちらもご活用ください。
【in Campusのお知らせについて】
in Campusには、「個人宛のお知らせ」「科目に関するお知らせ」「個人宛以外のお知らせ」の3種類のお知らせがあります。
お知らせは、「緊急」、「重要」「通常」の3つのレベルがあります。「緊急」のお知らせが一番上に表示され、「重要」「通常」のお知らせがその下に表示されます。下に表示される「重要」「通常」のお知らせにも大切な内容が含まれていますので、新しく追加されたお知らせをしっかりと確認するようにしてください。
なお、in Campusの操作方法や各種機能の説明は、in Campusログイン後、上段のメニュー内「manual」に掲載されている資料をご覧ください。
1.時間割冊子(2025年度版)【全学科?学年共通】
本冊子は、2025年度における
①履修に関する詳細(注意点など)
②履修登録の方法?スケジュール
③時間割(曜日?時限?教室など)
などをまとめています。
履修登録においては、本冊子を熟読の上、履修登録に臨んでください。
また、【こちら】の動画も併せてご覧になることをお勧めします。
※教室の表記について
時間割冊子内の「時間割」においては、授業運営方法(対面?オンライン)に関わらず、全ての授業科目に教室を記載しております。
これらの教室は、対面授業の場合は授業実施教室、オンライン授業の場合はオンライン授業受講教室(学内で受講する場合に使用)を表しています。
授業科目ごとの授業運営方法(対面?オンライン)は、Web講義要項(シラバス)で確認してください。
なお、教室の変更は、in Campus(お知らせ)で随時ご案内いたします。授業を受ける前に履修した授業の教室変更が発生していないか、必ずご確認ください。
①履修に関する詳細(注意点など)
②履修登録の方法?スケジュール
③時間割(曜日?時限?教室など)
などをまとめています。
履修登録においては、本冊子を熟読の上、履修登録に臨んでください。
また、【こちら】の動画も併せてご覧になることをお勧めします。
2025(足球365比分_365体育投注-直播*官网7)年度の「時間割」冊子は【こちら】を参照してください。
※教室の表記について
時間割冊子内の「時間割」においては、授業運営方法(対面?オンライン)に関わらず、全ての授業科目に教室を記載しております。
これらの教室は、対面授業の場合は授業実施教室、オンライン授業の場合はオンライン授業受講教室(学内で受講する場合に使用)を表しています。
授業科目ごとの授業運営方法(対面?オンライン)は、Web講義要項(シラバス)で確認してください。
なお、教室の変更は、in Campus(お知らせ)で随時ご案内いたします。授業を受ける前に履修した授業の教室変更が発生していないか、必ずご確認ください。
2.経済学部ガイダンス資料【1年次】
【学修ガイドブック(2025年度版)】
本冊子は、専修大学経済学部における卒業までの学びの全てが集約されている、とても大切な冊子です。皆さんは本冊子に記載された内容に沿って履修?単位の修得を行い、卒業を目指し学修していくことになります。毎年発行される「時間割」冊子とは異なり、卒業するまで使用するため大切に保管してください。
ガイダンスを欠席し「学修ガイドブック」を受け取れていない方は、次回登校する際に4号館1階にある教務課(経済学部)窓口にお申し出のうえ、受け取ってください。
【学内におけるオンライン授業の受講方法および各種システムの登録手続きについて】
標記の件について、情報科学センターのガイダンスページ内で紹介をしています。
本設定は、今後学内のシステム等を利用するにあたって必要な手続きも含まれています。授業はもちろん、オンライン上のガイダンスにも参加することができません。まだ視聴をしていない学生は、【こちら】を参照し、各設定を行ってください【Web履修システムの操作方法について】
Web履修システムの操作方法は、in Campusに掲載されマニュアルをご確認ください。
in Campus内「ライブラリ」 ? 【教務課】Web履修関連情報 ? Web履修操作説明書.pdfWeb履修システムは、【こちら】からもアクセスいただけます。
【respon初期設定マニュアルについて】
「respon(レスポン)アプリのインストールのお願い」を公開いたします。
詳細は、【こちら】を参照してください。
3.経済学部ガイダンス資料【全学年共通】
ガイダンスで使用?配布した資料等の一部を掲載いたします。
【2年次 履修ガイダンス(スライド)】
2年次生を対象とした履修ガイダンスで使用したスライドのPDF版を掲載します。
なお、内容は本ページで公開している動画を基にしたものとなっておりますので、各種動画と併せてご覧ください。
【GPS-Academic】
専修大学では、これからの社会で活躍するために必要な能力を測定することを目的に開発されたテスト「GPS-Academic」をCBT方式(Computer-Based Testing)で受検していただきます(受検料無料)。
このテストは、CBT方式(Computer-Based Testing)で実施するため、受検直後にテスト結果の評価とアドバイスがフィードバックされます。これを用いて自己分析を行うなど、今後の学生生活や就職活動等に役立ててください。
受検期間や方式等の詳細は、以下の「GPS-Academic受検のご案内」をご確認のうえ、受検してください。
このテストは、CBT方式(Computer-Based Testing)で実施するため、受検直後にテスト結果の評価とアドバイスがフィードバックされます。これを用いて自己分析を行うなど、今後の学生生活や就職活動等に役立ててください。
受検期間や方式等の詳細は、以下の「GPS-Academic受検のご案内」をご確認のうえ、受検してください。
GPS-Academic受検のご案内は【こちら】
【Siデータサイエンス教育プログラム】
本学の「Siデータサイエンス教育プログラム」に関するご案内です。1ページ目は経済学部共通の内容ですが、2ページ目以降は学科ごとに内容が異なりますのでご注意ください。
データサイエンスに関心のある方は、時間割を組む際に是非本プログラムに係る授業の検討をしてみてください。
4.履修?成績に関する解説動画
履修?成績に関する解説動画を公開いたしました。
※動画再生やダウンロードには大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯?通信キャリア各社にて通信料が発生します。スマートフォンやタブレットで視聴の場合は、Wi-fi環境でのご利用を推奨します。
※再生できない場合は、リンク先のデータをダウンロードしてご視聴ください。
※動画再生やダウンロードには大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯?通信キャリア各社にて通信料が発生します。スマートフォンやタブレットで視聴の場合は、Wi-fi環境でのご利用を推奨します。
※再生できない場合は、リンク先のデータをダウンロードしてご視聴ください。
【履修ガイダンス】
「時間割」冊子を基に、履修ガイダンスでご案内している内容です。
皆さんからのお問い合わせ内容などを基に、皆さんが知っているようで忘れてしまいがちな内容を解説しています。
履修ガイダンス_経済学部(2025年度)よりダウンロード(視聴)してください。

【履修登録の注意点】
特に4年次の方は必ず視聴をすることを推奨する動画です。
学生の皆さんから寄せられる履修登録に関する質問は勿論、履修計画を検討する上で重要となる考え方やコツ等について解説しています。
本動画をご視聴の上、今年度の履修登録に臨んでください。
履修登録の注意点_経済学部(2025年度)よりダウンロード(視聴)してください。
特に4年次の方は必ず視聴をすることを推奨する動画です。
学生の皆さんから寄せられる履修登録に関する質問は勿論、履修計画を検討する上で重要となる考え方やコツ等について解説しています。
本動画をご視聴の上、今年度の履修登録に臨んでください。
履修登録の注意点_経済学部(2025年度)よりダウンロード(視聴)してください。
【単位修得状況の確認方法】
学生の皆さんから寄せられる「成績って、どうやって確認すればいいのか?」「自分はあと何単位必要なのか?」「自分は卒業できるのだろうか…」そんな不安と疑問を解消するためために作成した動画です。是非、「成績通知書」をお手元にご用意の上、ご視聴ください。
※本動画は、2020年度以降入学者のカリキュラムを対象としたものです。2019年度以前入学者の方においては、参考程度としてください。カリキュラムに関する質問は教務課(経済学部)窓口にお問い合わせください。
併せて、単位の修得および卒業要件単位の充足状況を確認するためのツールとして、学修プロセス自己点検シートがあります。こちらもご活用ください。
学生の皆さんから寄せられる「成績って、どうやって確認すればいいのか?」「自分はあと何単位必要なのか?」「自分は卒業できるのだろうか…」そんな不安と疑問を解消するためために作成した動画です。是非、「成績通知書」をお手元にご用意の上、ご視聴ください。
※本動画は、2020年度以降入学者のカリキュラムを対象としたものです。2019年度以前入学者の方においては、参考程度としてください。カリキュラムに関する質問は教務課(経済学部)窓口にお問い合わせください。
- 単位修得状況の確認方法_経済学部現代経済学科よりダウンロード(視聴)してください。
- 単位修得状況の確認方法_経済学部生活環境経済学科よりダウンロード(視聴)してください。
- 単位修得状況の確認方法_経済学部国際経済学科よりダウンロード(視聴)してください。
併せて、単位の修得および卒業要件単位の充足状況を確認するためのツールとして、学修プロセス自己点検シートがあります。こちらもご活用ください。
5.その他
【「学修プロセス自己点検シート」について】
「学修プロセス自己点検シート」は、皆さんの学修状況(単位修得状況)を確認するための最適な補助ツールとなっています。
2023年度より新しいフォーマットになり、ご自身の単位の修得および卒業要件単位の充足状況をより確認しやすいデザインになりました。
「学修プロセス自己点検シート」は、以下の手順でダウンロードできます。
in Campus ? LMS(時間割) ? 集中コース等「経済学部教育指針」 ? 課題『「経済学部学修プロセス自己点検シート」への記入と提出』のページ内
「学修プロセス自己点検シート」は、皆さんの学修状況(単位修得状況)を確認するための最適な補助ツールとなっています。
2023年度より新しいフォーマットになり、ご自身の単位の修得および卒業要件単位の充足状況をより確認しやすいデザインになりました。
「学修プロセス自己点検シート」は、以下の手順でダウンロードできます。
in Campus ? LMS(時間割) ? 集中コース等「経済学部教育指針」 ? 課題『「経済学部学修プロセス自己点検シート」への記入と提出』のページ内