専修人の本_2025年度

2025年度 新刊紹介

新しい本?奥瀬喜之教授訳
価格のマネジメント ー 戦略?分析?意思決定?実践
発売日 2025.2.14
訳 者 奥瀬喜之
発 行 中央経済社
価 格 税込8,800円
本書は、企業が日々直面する価格設定という困難な課題に関して、数多くの事例を盛り込みつつ、理論と実践の両側面から解説を試みた書籍である。
本書の特徴として、ブランドの特性に応じた価格ポジショニングを踏まえた価格戦略や、財の特性に応じた価格マネジメントについて整理している点、近年の新しい価格設定について言及している点が挙げられる。
総ページ数は700ページ近くになるが、経済学や心理学などの知見を踏まえつつも、経営学?商学の視座に立った価格戦略について網羅的に解説されており、実務家及び研究者の両者への示唆に富んだ書籍となっている。
訳者(おくせ?よしゆき)商学部教授。マーケティング、消費者行動、価格戦略。

専修人の本?菅沼堅吾さん著
東京新聞はなぜ、空気を読まないのか
発売日 2025.1.29
著 者 菅沼 堅吾
発 行 東京新聞出版
価 格 税込1,540円
新聞の存在価値は一体どこにあるのでしょうか。突き詰めると国家権力を監視することです。それにより人権を、「かけがえのない命」を守り、ひいては国に二度と戦争をさせないことを究極の使命としています。
東京新聞は権力の空気を読まない新聞、使命に忠実な新聞として際立っています。なぜ、それが可能なのか。著者が編集局長だった2011年6月からの6年間を中心に、舞台裏を全て明かしています。
日本は安保法制の成立によって「戦える国」となり、「新しい戦前」と言われる状況下にあります。SNSの負の側面として、不確かな情報やウソがまかり通っています。今こそ信頼できる新聞が必要です。本書で東京新聞の世界を見てください。「新聞観」が変わるはずです。
著者(すがぬま?けんご)東京新聞(中日新聞東京本社)顧問。専修大学評議員。元石巻専修大学客員教授。